
世界的に 『自然環境(E)社会環境(S)ガバナンス(G)』 それぞれの観点を磨き込み、 持続的な事業に転換し企業価値を向上していく 一連の取組みが加速化しています。
日本においてはブランディング ・ 社会貢献の一部と捉えられる傾向はまだ強く、 静観されている企業も多い印象です。 一方で、 今後の日本社会 ・ 経済を鑑みると、 自然や社会に対する中長期の事業リスクを排除しながら、 持続的に企業活動を進めていくことは 世界的な動きと同様に必須の取組みと考えられます。
弊社は、企業の サステナビリティ活動におけるソリューションに 焦点を当てたテクノロジー企業です。 現在の日本社会 ・ 経済の状況を鑑みながら、 日本企業が持つ課題に対して 必要なテクノロジーを実装し適切に解決 ・ 支援を行っております。
我々は経歴も国籍も多様なメンバーにより 成り立っています。 多様な文化 ・ 考え方を取り込みながら、 サステナビリティの領域で 日本企業が日本市場だけでなく、 海外市場でも高い評価を受けられるようソリューションを磨き込んで参ります。


"Technology for Sustainable Future"
私たちは、テクノロジーがもたらす変革力を利用して、 サステナビリティが世の中のビジネスに浸透し、
その考え方が単なる機能追加ではなく、 ビジネスそのもの 成功や困難を乗り越える重要な推進力となる、
そのような未来を思い描いています。
dataseedは、 ソフトウェアを開発しているだけではありません。
私たちは変革のための道具を、 責任ある持続的な未来のための 触媒機能を提供していきます。


Masashi Fukuda
CEO
北海道大学大学院 環境資源学修士号取得(カーボントレード・森林認証) ソフトバンク株式会社 法人領域新規事業開発部門にて国内外のスタートアップ〜大企業とAI・IoT技術を利用した提携プロジェクト・組織をリード。株式会社リクルート 国内事業部門にて事業データを活用した新規事業開発を推進。金融分野で大手金融機関との大型合弁事業の立ち上げ、大手顧客企業との提携交渉を推進。
Mauro R Santos
COO
IBM、サン・マイクロシステムズ、オラクルなどを含む大手企業で22年以上勤務。 ラテンアメリカでのマーケティング・販売戦略立案・実行、APACにおける金融サービス設計・開発プロジェクトをはじめ、テック業界 を中心に、R&Dディレクター、セールス責任者、PMOなどビジネスから開発まで多岐に渡り経験。2016年に来日し、WorksApplications やCogentLabsにおいても、複数の国内外大規模プロジェクトにてチームを牽引。
Kieran Burke
R&D Manager
イーストアングリア大学にて、理学・数学で第一級優等学位を取得。数学・データ・コンピューティングを専門領域として、プロセス分析及びデータ分析における新たな手法開発やソフトウェア開発などのキャリアを経験。8年以上にわたりデータアナリスト、ソフトウェアエンジニアとして幅広いサービス・事業においてマネジメントポジションを経てDataseed参画。各領域で知見を持った国際色豊かな開発チームを牽引。
Tiago Ramalho
Head of AI/Data Science
ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンにて、理論/数理物理学 修士号、生物物理学 博士号を取得。卒業後、Google DeepMindに入社。シニアリサーチエンジニアとして、強化学習、予測モデル、自己管理型学習など、最先端プロジェクトに従事しNatureなどの国際雑誌に多数の論文を発表。その後、多国籍AIスタートアップ、コージェントラボにリードリサーチサイエンティストとして入社し、来日。情報検索&質問回答、デザイン生成モデル、OCR、NLP等、様々なプロジェクトを推進。2020年8月、株式会社Recursiveを共同創業し代表取締役に就任。
Sumika Tabara
Advisor
ESG経営/パーパスブランディング戦略コンサルタント Accenture、A.T. kerneyにて経営戦略コンサルタントとして、成長戦略や新規事業立案、コスト削減プロジェクト等をリードした後、Interbrandに入社し、ブランド戦略コンサルティングに従事。2018年10月にメルカリに入社し、ブランドプロジェクトおよびESGプロジェクトの立ち上げから組織化を行う。パーパスの言語化、マテリアリティの特定〜ポジティブ・ネガティブインパクト評価、サステナビリティレポートの作成、開示までを統括リード。2022年10月にメルカリを退社し、現職に至る。
Minami Nobusawa
Advisor
サステナビリティ・ESG経営コンサルタント 2014年株式会社サーキュレーションの創業に参画。経営基盤構築、人事体制の構築を支援するコンサルタントを経て、創業期の人事部責任者として従事。2018年「キャリア女性のリカレント」をテーマにした経済産業省委託事業を兼任。2019年以降、社長直轄組織として自社のサステナビリティ/ESG経営の土台づくりを牽引、並行して社外アドバイザーとして活躍。サステナビリティ/ESG理解研修、推進体制・方針構築、マテリアリティ特定、幹部クラスの中長期思考転換及び指標目標策定、全社理解浸透施策設計など。上場企業を中心に40社以上の支援実績、延2000人を超える研修実施。Yale School of Management/Corporate Sustainability Management Program修了。

COMPANY INFO
会社名 | 株式会社Dataseed |
代表者 | Co-Founder/CEO 福田 匡史 |
所在地 | 〒100-6028 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
パシフィックセンチュリープレイス丸の内 13階リージャス内 | |
設立 | 2022年7月 |
事業内容 | ESG経営改善ソリューション |